ミニシアターへようこそ
~映画と猫と楽しいコトいろいろ~
映画

「はちどり」感想&ネタバレ~大人でもない子供でもない。14歳の心の中

家族、友人、先生…いつも自分のまわりには誰かがいるけど何だか孤独。

自分の気持ちを理解してくれる人は?

自分の居場所は?

大人から見れば、まだまだ子供に思える14歳。

何だか懐かしいような10代の頃のモヤモヤとした想い。

…遠い遠い昔のことだけど懐かしく思い出されました。

ごく普通の中学生の物語。

繊細で美しい。

あらすじ

1994年、ソウル。

両親、兄、姉‥家族5人で集合住宅で暮らす14歳のウニ。

学校には馴染めず、別の学校に通う親友と遊んだり、同学年の彼やウニを慕う後輩の女の子と遊び過ごしていた。

両親は小さな店を持ち、毎日必死に働いているため子供たちの心の動きを気にかけ向き合う余裕がない。

ウニは、両親は自分に無関心なのだと感じ孤独な気持ちでいた。

ある日、通っていた塾に新しい女性教師のヨンジがやってくる。

ウニの話に耳を傾け、ウニのことを気にかけてくれるヨンジに次第に心を開いていく。

いつものように過ごしていたある朝、ソンス大橋が崩落したというニュースが流れる。

それはウニの姉がいつも乗るバスが橋を通過する時間帯だった。

ほどなくして、ウニのもとにヨンジから小包が届く…。

【オフィシャルサイトより引用】 

スタッフ&キャスト

2018年製作 韓国・アメリカ合作
原題:House of Hummingbird
配給:アニモプロデュース

 

監督 キム・ボラ
制作 キム・ボラ
脚本 キム・ボラ
ウニ パク・ジフ
ヨンジ キム・セビョク
ウニの父 チョン・インギ
ウニの母 イ・スンヨン
ウニの姉スヒ パク・スヨン
ヨンジの母 キル・ヘヨン

感想

14歳の少女の心の動き…と同時に、14歳のウニだけでなく大人たちだって本当は同じように手探り。

ずっと一緒に暮らしてきた家族…親、兄妹も。

すごく仲が良い友達も。

心の中まではわからない。心の奥底の本心まで全て知ることは出来ない。

手紙、表情、言葉…色々なものをちらっと見たり感じたりしながら探っていく。

自分には関心がないように思えた両親だけど、父親がウニの手術で泣いた時、

母親がウニのご飯の上にぽんとお肉をのせてくれた時、

今まで感じることのなかった温かさに触れた気がしてふっと嬉しくなった。

 

本心を口に出さない部分と、気持ちが爆発するように踊ったりはしゃいだりする部分に感じられる微妙でアンバランスな「14歳」

一見、何も関係がなさそうな「はちどり」というタイトルもウニっぽい。

はちどり…世界最小ともいわれる小さな鳥。

羽をパタパタとせわしなく羽ばたかせる様はいろんな思いに揺れながらも一生懸命に立ち向かって生きているウニの姿と重なってみえる。

 

【良いことも、悪いことも、

嬉しいことも、悲しいことも。

色んなことがあるけれど世界は不思議で美しい。】

 

塾の教師ヨンジの過去は、結局語られることはなかったけど彼女にも

「良いこと、悪いこと、嬉しいこと、悲しいこと」

色々あって今のヨンジがあるのでしょう。

❝よく知りもしないで「可哀想」と思わないで❞

 

日々暮らしていく中で、いろんな感情と向き合ったり戦ったりしながら成長していく。

小さな子供のように無邪気に素直に自分の感情を全てむき出しにすることはなく、

大人のようにそういうものだと諦めたり考えないようにしたりすることもない。

真面目で、ちょっと冷めてて、でも感情的で、素直で、悩んで、寂しくて…いろんな気持ちでいっぱい。

大人でもない子供でもない14歳という年齢がとてもはかなくて…。

儚いという言葉が合ってるのかどうかわからないけど。

誰もが通り過ぎるほんの一時期…14歳って考えてみると微妙なんですね。

 

色々あるからきっと人生はおもしろい。

良いこと悪いこと全て受け止めてみんな生きていく。

ウニ役の女優さん、透明感があって繊細で可愛かったです。