ミニシアターへようこそ
~映画と猫と楽しいコトいろいろ~
映画

「俺俺」感想&ネタバレ~エンドロールが一番面白い!

ん??

えぇ??

…何かよくわからんまま最後まで観てしまった。

ってこれ、前にも同じような感覚が…って、そう!「インスタント沼」!!

同じ監督だったぁぁぁ~~~~っっ!!

あらすじ

家電量販店で働く均は、何の変哲もない郊外の町で暮らしている。

職場では上司タジマにいびられ、実家では母親に小言を言われ…日常に少しばかりの不満を抱えながらも平穏に暮らしていた。

ある日、なりゆきでオレオレ詐欺をしてしまったことから、均の前にもう一人の自分が現れる。

サラリーマンの俺、学生の俺…均の知らない「俺」がどんどん増殖していき、次第にたくさんの「俺」たちが互いを削除し始める。

つか、この予告編、主役の亀梨和也がチラとも出とらんが!!((´∀`))

スタッフ・キャスト

2013年製作 日本
配給:ジェイ・ストーム

監督 三木聡
エグゼクティブプロデューサー 藤島ジュリーK.
原作 星野智幸
脚本 三木聡
永野仁 亀梨和也
サヤカ 内田有紀
タジマ 加瀬亮
ヤソキチ 中谷竜
安西 小林きな子
南さん ふせえり
サヤカの夫 渋川清彦
刑事・村野 岩松了
刑事・阿久根 松重豊
白バイ警官 松尾スズキ
永野マサエ キムラ緑子
大樹の母 高橋惠子

感想

うーん…わからん。

ちょっと面白かった気もするけど謎の部分が多すぎる。

 

結局、最後に残った一人は本当の均だったのか?

もしかしたら、もともとの(本当の?)均は消されたんじゃないのか?

アパートの隣人(洗濯機を回していた女)は何者だったのか?

サヤカは何だったのか?何の仕事してたのか?

何度も出てきた貼り紙(工事現場)は何か意味があったのか?

マサエと均の会話もちょっと変なところがあったような。

そもそも全部均の妄想だったりして?

 

…とか、まぁ色々そんな感じのハテナがいっぱい。

もう一度見てみたいような、もういいような(笑)

単純にエンドロールが一番面白かった。

やたらめったら出てくる「亀梨和也」の名前とフォトアート。

アイドル映画ではないけど亀梨君ファンには楽しい映画だったんじゃないかな。

にしても、亀梨君って結構顔がでかいのね。髪型のせい?

それとも横にいる内田有紀の顔が小さすぎるのか?

 

巨乳の女性にまで変身した亀梨君をサラっと見るだけなんてモッタイナイ。

亀梨君の七変化はこちらで。亀梨和也君オンパレード図鑑です。

それと、ラストのマサエさん。

なかなかこっち向かないから顔違ってたりして…と思ってみてたけど、ちゃんとマサエさんだった。

でも髪型変わってた?

最初と最後に出てきた団地の映像も、同じ建物、同じ家が並んでて、同じ顔の人間が何人も出てくるこの映画の内容とダブって見えた。

やっぱり謎を解くためにもう一回観ようかなぁ。

いや、やめとこか…。